
久保写真のカメラ講座(vol.2)☆2.10レポ
Kozuです~10ヶ月息子Ibuと4歳娘Yuzuのママです(^^)
2月10日(土)に開催した
「久保写真の久保先生による初心者向け連続カメラ講座②」
の様子をレポートいたします☆
2回目(全5回)の今回は光善寺駅から坂を上ったところにある楽寿荘にて開催。あいにくの雨模様でしたが、この日を楽しみに集まった参加者親子13組。

まずは参加者のみんなが提出していたお写真をモニターに映して、先生のアドバイスタイム。自分の分だけでなく、いろんなシチュエーションで「こうしたらもっとよくなる」が分かったり、「この写真素敵!まねしてみたいな!」が見つかるいい機会。
そして今回のお勉強のテーマはいよいよ操作編。カメラのオート機能に頼っていて知らなかったモードの使い方、使い分けなどを教えていただきました。
「和」な雰囲気の素敵な施設なので、障子の扉(^^) 2回目ということで、仲良く打ち解けたやんちゃな子どもたちに、少々ヒヤヒヤしておりましたが、無事に講座2時間を過ごせました。

質問にも丁寧に答えてくださる久保先生。

第1回・第2回を終えての参加者の方々の感想をご紹介いたしましょう。
一眼レフカメラを購入したものの、なかなか使い方が分からず宝の持ち腐れになりかけていたところこの講座を見つけて参加させていただきました(Hちゃん)
今回集まったメンバーは、↑のような方が多かったですね~ あなたのおうちににも眠っていませんか・・・??
先生も気さくで、質問がとてもしやすい雰囲気です。しっかり勉強して、思い出に残る素敵な写真を撮れるようになりたいと思います。(Nちゃん)
用語の説明は少なめですが、教科書的でない感じが直感的で分かりやすいと思います。(Yちゃん)
そうなんです~ 「講座」といっても、久保先生の優しい雰囲気♡ 堅苦しいお勉強という感じばかりではなく、楽しみながら学べます!
本で知識を得て、色々知った気になっていましたが、本講座では教室の「その場」をシャッターを切っての解説、そしてプロの方の撮り方を実際に見て学べます。また、同じくカメラ好きな方、写真を上手く撮りたい!という共通のママ達と一緒なので、毎回刺激受けて楽しいです(^^) (Tちゃん)
実際に撮った写真についてアドバイスをいただけるのは、独学ではできないことなのでありがたいです。(Mちゃん)
宿題で自分の撮った写真にアドバイスを頂けるのは滅多にない機会なので勉強になるのと、同じく「子どもを上手く撮りたい」と受講ママさん達の写真や、アドバイスも同時に聞けて勉強になります!(Sちゃん)
カメラの撮り方の説明で、その場で写真を撮って違いを見せてくださるのが、なるほど〜という感じでわかりやすいです。(Mちゃん)
普段たくさんの方々の笑顔を引き出して撮影されている久保写真の久保カメラマンのダイレクトなレクチャー!プロの技をを間近で見られる・聞ける!
今までオートでしか撮ったことなかったですが今回初めて色々なモードでの撮り方を教えてもらってとても勉強になりました!!(Mちゃん)
カメラに色んなモードが搭載されているけれど、どの数値にしたらいい?この場面ではどのモードを使うと有効?と訳がわからずに使っていました。
今回、そのモヤモヤが少し分かってきて楽しくなってきました!(Yちゃん)
パチリとボタンを押せば、なんとなく写真は撮れるけれど・・・仕組みが分かってくることで、子どもの写真や、自分の目で見た「これ素敵」を、ファインダー越しにのぞいて写真に残すことがとっても楽しくなってきます!
今回のカメラ講座は2018年1月~3月の全5回連続講座(初心者向け)となっておりますが、この企画の終了後も、久保先生のカメラ講座は形や内容を変えて(あるいはそのままで)、第2弾~を開催予定です。興味があるけれど、日程が合わない、単発を希望、などのご要望がある方は、キラキラ枚方ママのお問い合わせフォームまたはメールにてご連絡をいただければ、参考にさせていただきます。(必ずしもご希望通りの開講となるとは限りませんのでご了承ください。)
最後におまけ☆
習ったことを実践すべく、息子Ibuのお外での初あんよ記念をパチリ。

なかなかカメラワークに自信が持てませんが、習ったことひとつひとつ練習してみよう~!!
ほか三人の枚ママメンバーも写真をよく撮っています☆ 彼女たち、そして今一緒に学んでいる参加者のメンバーにも刺激をもらいながら、積極的にカメラを使って行きたいと思っています(^^)
Kozuでした(^^)
キラキラ枚方ママ
コメントを投稿するにはログインしてください。