「なんで?」「どうして?」対処法。知りたがり博士に向き合う

息子と2人きりで
ゆっくり向き合って話せる時間が
とってもしあわせなしょーこでーす♪

撮影協力☆photo L-style

前回は、

子どもにチョコレートって

いつから??悩む解禁日…

というお話をしました。

 

続編(今回の)について、
昨日のメールで「今朝公開しました」と言いましたが私のミスです!ごめんねっ!!(*´з`)

 

今日は

「4歳児も理解する

   丁寧な言葉がけとは?」

についてお話しします。

 

私は日ごろから

子どもたちに丁寧に話すことを

心がけているので、

これまでにも結構鍛えられてきました。

 

身の回りにある名詞は簡単なんですけどね~

説明するって

意外とむずかしいもんですよー!!

 

「アンビリーバボーってどういうこと?」

「むせるってどういうこと?」

「なんで血が出るの?」

 

聞かれた瞬間、

「うっ…( ゚Д゚)」

と止まってしまうことばかりです。笑

 

 

でも、

子どもがきちんと話を聞ける態勢を整えてから

子どもでもわかるように、

 

かつ、砕き過ぎずに話しています。

 

 

アンビリーバボーの説明では、

 

まずは、子ども自身には

「信じられなーいっ!!」って

経験がないだろうと思われるので、

 

寸劇をした上で、

日本語で「信じられない!!」…とは言わず、

 

「アンビリーバボーッ!!(@ ̄□ ̄@)!!」

と言い、

 

「な?これがアンビリーバボーやで!」

と言ったり、

 

 

むせるの説明だと、

 

食べたものが胃に入る道があることと

息をしたら

肺に行く道があることを説明してから、

 

「食べ物とかつばとかが間違えて

肺への道に入ってしまいそうになったら

どうなるやろ?」

などと繋げます。

 

 

そして、

この説明のあとは本やネットを利用して、

 

「ほら、

この前話してたあれってこういうことやで。

これが肺でな、これが風船みたいに…」って

 

写真やイラストなどを見せながら

より理解が深まるようにしています。

 

 

そうすると

「うん、

これってこれこれこうで…なんやろ??」

と息子の言葉で言い直してくれます。

(理解が間違っていたらまた修正します)

 

こんなやり取りを繰り返しています。

 

(が、いつもいつもではありませんよ!!

妹もだいたい一緒にいるので

二人に対してはきちんと丁寧に、は

なかなか難しいです。

 

妹にはさらにもう少し

わかりやすい言葉にしないといけなかったり、

最後まで話し終えることが

できなかったり…なので(*´ω`*) )

 

 

だから息子と二人っきりになれる時は、

息子の「なんで?」に

じっくり向き合えて嬉しいのです。

 

 

こういった、丁寧に話すことでも

子どもたちの

興味の幅を広げていけると思っています。

 

答えをすぐに授けるのではなく、

そこからまた子ども自身で考えて

答えを導き出せるような言葉がけを

していきましょうね(*‘∀‘)

 

「なんで?」にとことん向き合うこと、

子どもは理解できないと思って

話を簡単にはせずに

丁寧に話すことオススメですよ(*^^*)

 

 

また、子どもが何に

「なんで?」と思っているのか知ることで、

子どもの理解の度合いをはかることができて

楽しいものですよ~♪

 

 

しょーこでした♪

ベビー&キッズとママが輝く子育てコミュニティ

キラキラ枚方ママ

 

アバター画像
メルマガ、ちくちくソーイング講座、マタニティママ&ママランチ会担当☆ 毎日起こるハプニング、子ども&自分の成長のこと、地域のイベント情報やお出かけ情報など基本長文のメルマガを配信中♪( *´艸`) 手芸講座ではハンドメイド好き&ぶきっちょママと一緒に抱っこひもや通園グッズなどアレコレを作っています。ミシン楽しいよ~★

PAGE TOP