
ピンチはチャンス!?
こんにちは!
GWに突入しましたね(#^.^#)
でも、相変わらずの自粛生活中...
みなさんはどのようにお過ごしですか??
ご家族みなさん、お友達、お知り合いの方、
コロナにかからず、元気にお過ごしですか??
本来なら、幼稚園が始まって、
新しいお友達ができて、新しい先生と楽しく活動して、
という毎日を送っていたであろうわが子。
まだ、小学生ではないので本格的な学習は始まっていませんから、
学力云々のお話は、小学生・中学生・高校生のお子様をお持ちのご家庭とは
少し違うかもしませんが、
お友達や先生方など家族以外の方とのふれあいの機会を持てないのは
残念に思っています。
(お泊り保育や運動会、年度末の発表会などもどうなるのかなぁ。。。)
まぁ、そうは言っても緊急事態宣言下、
一市民としてできることは、
お家で過ごすこと!!
ということは十分に理解しているつもりです(>_<)
『ピンチはチャンス!』
いい機会だと思って、
我が家では数字に興味のある娘のために、
4月から足し算や引き算の学習を始めてみました。
まだ早いかなぁとは思いましたが、
おはじきを使って楽しそうに学習しています(#^.^#)
幼稚園と平行だったら、
娘も難しいことにたくさん同時進行で挑戦しないといけないということで、
もしかしたら嫌になっていたかもしれませんが、
とりあえず今は『勉強=ママとの時間』
(さすがに付きっきりでないと一人では難しいようです。)
ということで、楽しんでくれています!
母の希望としてはこの気持ちをいつまで持ち続けてほしい!
と思いますが、そのためには常にそばにいないといけないのか?
と今からちょっと尻込み中ですw
何か楽しめる教材はないかなぁと探している中で、
こんなものも見つけましたよ!
しかも無料なんですって!!!!!
残念ながら我が家は対象外ですが、
どうやって勉強を教えたらいいかわからなくて困ってるという方は
一度試されてみては??
『ピンチはチャンス』
最近すごく気になっていることがもう一つ。
『9月入学』!!
ここで私自身の意見を書くことは控えますが、
子を持つ親としてすっごく気になる!!!
きっとたくさんのメリットもデメリットもあるのだろうけれど、
願うことはただ一つ!
ぜひぜひ、政界がどうの、経済界がどうのじゃなくて、
今社会の犠牲になってしまっている子ども達ファーストで考えてほしい!!
今後の議論がすっごく気になります!
最後にもう一つ最近頑張てることについて書きたかったのですが、
長くなりそうなので、また次回!あでゅ~
キラキラ枚方ママ