朝のバタバタ解消~自分で身支度~

こんにちは!

at uni として布小物を作っているゆうです。

新年度の生活にそろそろなれてきた頃。

風邪ひいてませんか?(笑)

私は仕事復帰して半月、毎日30時間に増えたような充実した毎日です。

さて、そんな毎日仕事なわたくし、

今は時短家事という言葉に興味深々、アンテナビンビンでございます。

 

とりわけ、朝は時間との戦い!

でも、ふと子供や旦那をみると、余裕で遊んだりテレビみたりしている。

焦っているのは私だけ??に気づきました。

そんなのずるい!

じゃあ手伝ってもらおう♪

 

ということで、今日はママの時間の使い方について。

朝のバタバタを解消するべく、まず子供が自分でお着替えと保育所準備をしてくれるよう、仕組みから整えました。

 

これが、長男年長さん、長女1歳クラスのお支度コーナー。

長女はまださすがにすべての事をしてあげなければ出来ませんが、長男は、自分の洋服を自分で選ぶ、着替える、保育所へ持って行くタオルとカバンを出す、ママが準備したお弁当とコップ袋と連絡ノートをカバンに入れる、をひとりで出来るようになりました。

無印良品のスタッキングシェルフに、

ポリプロピレン引き出しと、ラタンボックスを入れています。

この一連の流れ、

子供にやってもらうと、

今日は暑いから薄いの着とき~とか、

あ、それはボタンついてるから保育所あかんねん、とか、

それはもう小さいん違う?とか、

その上にその下はないやろ、とか、

意外とすんなりいかないもの。

自分で洋服を選ぶという作業、

ポイントは、どれも選んでもOKな環境を整えておくことが大切だと思います。

簡単なようで、これが難しい。

 

まずは、保育所に着ていく服、着ていかない服を分けます。

さらに、今着る服を選んで、身支度コーナーの引き出しへ。

厳選された保育所用服(笑)

購入のときも、色数を絞り、

上下の組合せで、どれでもおかしくないものを選びます。

と、なると必然的に地味め。

まぁ、もう5才男子、かわいいものはあんまりきてくれません。

ちなみにパパやママの服も地味なので、華やかなのは1才女子の引き出しだけ(笑)

家族の差し色です。

着ない服は、家族のクローゼットへ。

 

帰宅時にちからる鞄やジャンバーはかごへポイポイ。

最近のような季節の変わり目は、ごっちゃになりがちですよね。

先月はまだまだトレーナーだったのに、今週は半袖。

そんなときは、一時保管置き場が活躍します。

今週は半袖着たけど、また寒くなるから、ちょっと置いておきたい。

でもせっかく衣替えしたのにまた戻すのは面倒~ってときは、とりあえずカゴにポイ。

戻すのにめんどくさいものはとりあえずポイ。

ちなみに、押し入れ半畳分に家族の衣類すべて入ってます。

 

あ、礼服とかは別だけど。

ここまで減らすことが出来ました♪でも、全部着る?と言われるとまだまだ無駄なもの入っているかも。

定期的に見直さないと。

この仕組みを整えておくことで、

朝の忙しいときの、ママー!と呼ばれることが一個でも減れば、朝の家事はぐっとスムーズになります。

洗い物の途中に手を拭いたり、物干し中に部屋を行き来したり、なにやってたっけ?と立ち止まったり。

忙しい時こそ、家族を巻き込みましょう♪

さ、次は旦那にも動いてもらいましょ~。興味のある方、お楽しみに。

ベビー&キッズとママが輝く子育てコミュニティ

キラキラ枚方ママ

 

PAGE TOP