
定番☆花びらスタイへの思い
こんにちは(^_-)-☆
瑞華のひーちゃんです♪
みなさん♬キラキラ枚方ママの姉妹グループ『キラヒラマルシェ』もブログがあったのはご存知ですか?
今年からマルシェと枚ママのブログを1つにしようということで、キラヒラマルシェのブログもこちらで書くようになり、マルシェのブログは閉鎖しようということになりました”(-“”-)”
でもでも、マルシェのブログにも皆さんに紹介したい記事がいっぱい残っています!!
特に、出店すると大人気!!スタイを作っているゆうちゃんの記事(*^▽^*)
彼女は、お仕事しながら、作家としても活動されているパワフル2児のママです♪
せっかくの素敵情報をもっともっと読んでいただきたいなぁと思ったので、枚ママのブログに転記することにしました(#^.^#)
なので、前に読んだことあるよ♪っていう方もおられるかもしれませんが、
ぜひぜひお付き合いください(≧▽≦)
(転記する記事は、ちょうど去年の今頃、彼女がお仕事復帰目前に書いてくれていたものです。
これからお子様を保育園に預けて、お仕事復帰される方にも参考になるかもしれませんね。)
まずは、ゆうちゃんの紹介もかねて、大人気商品☆花びらスタイの紹介からです♪
こんにちは!
こどものこものat uni として布小物なんかを作っている、ゆうです。
今日は私の定番商品である花びらスタイについて、普段お話できないところをご紹介したいと思います。
作るきっかけは、ドーナツスタイが流行っていたから。
娘が産まれ、レースとかリボンのついためっちゃかわいいあのスタイ、つけたーいとテンション上がってましたが、いざ我が子につけると、ん?なんか違う(笑)
そりゃモデルの白人ベビーと違うのは当たり前。
もうちょっとちっちゃめにして、まん丸はお地蔵さんみたいやからもくもくの形にして~と試行錯誤しながら今の型紙に至ります。
こちら裏側。
裏は、あかちゃんの首元に直接触れるので、ダブルガーゼを使用しています。
最近かわいいのがたくさんあるんですよ。色合わせも楽しみのひとつ。
家の娘は、よだれがめっちゃ多いほうで、1日10枚くらい使う時期も。
ふと見たらだらだら、よだれかけベチャベチャ。
性能もちゃんとほしいと思い、芯地も試行錯誤。
最初はタオルを挟んでましたが、乾燥機かけたらくちゃくちゃでアイロンなんてかけてられなーい。吸水性はもちろんほしいし、、ドラム式の洗濯乾燥にも負けないものとして、今のドミット芯に落ち着いております。
留め具はやっぱりプラスナップボタンで。
マジックテープは他の洗濯物にくっつくから、嫌いなのです。タオルにくっついた日には一発でテープ中糸くずだらけ。
さらに、もう一つ、私のスタイは、外周ぐるりとステッチを入れています。
作成の手間は断然増えますが、繰り返し使ったときの型くずれや、付け衿風のお洋服感を出すために、これは必要。
小さなこだわりなのです。
キラキラ枚方ママ
コメントを投稿するにはログインしてください。