
【旅行】赤ちゃん連れにもオススメ♪香川旅行(≧▽≦)
こんにちは(^_-)-☆
瑞華のひーちゃんです♪
もうすぐ春休みが終わります(≧▽≦)
ママはうれしいw
娘は、なんか複雑な気分みたいですw
また、休み明けはぐずぐずなるのかなぁ。。。
年少さんの時の先生が好きすぎて、その先生じゃなくなるから行かないとすでに言うてるしw
きっと、年中の先生も優しくてかわいいよと毎日言い聞かせてますw
長かった春休み!
大学時代からの友人にあかちゃんが産まれたので、お祝いがてら香川に遊びに行ってきましたw
もちろん、こずちゃんの紙バンドのがらがらを持って♬
と言っても、実は毎年行ってるんですけどね( *´艸`)
そして、うどん屋さんツアーをしています(●´ω`●)
旦那が若い頃はw、最大1日に7軒行きました(笑)
今は、子どもがいるのでそんなにたくさん行かないですが、今回もおいしいおうどんをいっぱい食べてきましたよ♪
そして、とっても楽しい公園と遊び場を発見したので、紹介しますね(*^▽^*)
香川に行くのはいつも『中讃』に行きます(#^^#)
瀬戸大橋を渡ってすぐの坂出北ICを降りたあたりです。
その海沿いに、展望台のある高いタワーがあるんです(●´ω`●)
これ!!
ゴールドタワーっていうそうです(#^^#)
ほんまに金色なんですよ!
写真じゃわかりにくいけど。。。
このね、下のところに実は子どもの遊び場があります。 ⇒ ☆☆☆
今回は行かなかったのですが、2年前に遊びに行きました(#^^#)
室内遊園地で、おままごとやふわふわ、砂場や乗り物、ボールプールなどたくさんの遊びスペースがありました。
(HPより画像をお借りしました)
2年前に行った時の写真があまりなかったので、紹介できないのが残念ですが、
ここで1日めいいっぱい遊んでました!
いっぱい遊んだ後は、すぐ近くに四国健康村という温泉施設があるので、お風呂でゆっくりくつろぐこともできます(#^^#)
当時、なかったのですが、今回行ったら、四国健康村の横におうどん屋さんもできてました( *´艸`)
この一帯で、全部揃っちゃうw
海沿いの素敵なエリアで、結婚式場もたくさんあるところなので、近くにたくさんホテルもありました♬
ちなみに、おうどん屋さんのほとんどの看板についてるものがあるのですが、何かわかりますか??
私も香川に遊びに行くようになって知ったのですが…
ちょっと小さくてわかりにくくてすみませんw
上の方にパトライトがあるのわかりますか?
実は、オープンしてるかどうかをこのパトライトで知らせているそうです(*^▽^*)
ぜひぜひ、香川にうどんを食べに行ったときは、このパトライトに注目してみてください!!
あっ、それと離乳食期のお子さん連れで行かれる場合は、うどんを切る用の『はさみ』もおわすれなく( *´艸`)
今回、うどん巡りをしていると、こんなタクシーにも出会っちゃいました!!
ちゃんと「うどん」って書いてあるw
助手席に太い冊子みたいなのが置いてあるのがちらっと見えたのですが、それ見せてほしいわぁと一緒に写真を撮っていた地元のおばさまと盛り上がっちゃいました(笑)
さてさて、今回遊びに行ったゴールドタワーのある海沿いのエリアなのですが、もう一つ子どもの喜ぶスポットがあります!
公園!!
遊具がとっても充実していました( *´艸`)
春休みだから近所の方もたくさん遊びに来られてました。
子連れの地元お出かけスポットなんでしょうね♪
大きな子達が楽しめそうな遊具!
小さい子も楽しめる遊具!
すぐ横にはおトイレがあります!!
広いお砂場(*^▽^*)
円形のところに砂を入れてみんな遊んでおられましたよ♪
しゃがまなくていいのは、大人は楽ですよね(#^^#)
他にもたくさん遊具がありました!
写真を撮ったのは夕方5時のチャイムがなった後だったので、人はほとんどおられませんでしたが、(というかチャイムがなったらみんなすぐ帰って行かれた!)お昼間はすごい人でしたよ(≧▽≦)
少し見えにくいけど、瀬戸大橋が見えて素敵なベイエリアでした(*^-^*)
そして、そしてこの円形になっている駐車場だったスペース!!
行ったら工事してたんです!
四国最大級の水族館ができるそうな(≧▽≦)
来年の3月オープン予定だそうです!!
このエリアだけで遊ぶとこいっぱい!温泉もある!ホテルもある!
そしてそして、うどん屋さんもいっぱいあるw←当然ですが。
あまりうろうろせず、いっぱい楽しめるエリアなので、小さなお子様連れにもおすすめの旅行スポットです♪
もっといろいろ行きたいなという方には、近くに琴平の金毘羅さんもありますし、うどん作りが体験できる中野うどん学校もあります!
とっても楽しいところなので、ぜひぜひ遊びに行ってみてくださいださい(*^▽^*)
キラキラ枚方ママ
コメントを投稿するにはログインしてください。