
子どもと遊ぼう!山田池公園に水遊びに行ってきた。
3歳の息子の自転車練習に、山田池公園を使いまくってるともちゃんです\(^o^)/
このあっつい時期に、自転車の練習って汗だくになりますよね・・・
でも速いうちに子どもの機動力を確保できたら、将来的に楽になるはず><。
我が家が山田池公園を自転車の練習に選んでいる理由は、1号線沿いに合って、駐車場もあり、道も舗装されていて長い!
勾配もあるってんで、自転車に乗っている時のバランスも学びやすい!!
休日のスキをみつけては自転車を車に積んで山田池公園。自然たっぷり&木陰もあってよいっすよ・・・オススメ。
さて夏といえば、水遊び!
毎日保育園で水遊びやプール、シャワーをしている子どもたち、おかげで水遊びが大好きになっています。。。
前回、車塚公園の水遊びが大変楽しかったらしく、今度はいつも遊んでいる山田池公園でも水遊びできるということを聞いて、自転車のあとそのまま水遊び計画です\(^o^)/
場所は芝生の丘と自由広場の間、人工的な川で緩やか~な流れでした。
深さはだいたい子どもの足首くらいで、水遊びには適度な深さ\(^o^)/
親は見渡しが良いので、屋根のある休憩所で子どもを見守りつつ水遊びもできそう。
長い川なので他の子供達と混み合っての水遊びの心配はなし。
下流に行けば行くほど緩やかな流れなので、水は暖かく、アメンボやオタマジャクシ、トンボの幼虫?的なのが居ます。
小学生くらいの子どもたちは、虫取り網でオタマジャクシ集めに夢中な様子。
ちょっとした段差や橋、また岩などがあって子どもはご機嫌に遊んでいました。
上流の方に向かうとだんだんと水は冷たく、アメンボ、オタマジャクシは見かけないように。
一番上流は親のふくらはぎくらいの深さで、それはもうキンキンに冷えてました@@
我が家の息子娘も上流のちょっと深いところが気に入ったらしく、しばらくはそこでキャッキャウフフと遊んでました。
下流に比べて水も澄んでいて、楽しく川遊びできた感じです\(^o^)/
水は井戸水を汲み上げて、消毒してから流しているとのことなので、安心ですね!!
http://yamadaike.osaka-park.or.jp/infocate/nagare2017.html
また最近新しい川遊びスポットもできたとのことで、コチラも気になる・・・
http://www.hira2.jp/topic/yamadaike-20170525.html
あと山田池公園ってトイレがきちんと充実していて、おむつ替え台もあるのがうれしいですね~♪
今回の水場からは、自由広場のトイレが近い!!
★持ち運び楽ちん折りたたみレジャーシート
いままで100均のシートを利用していたけれど、薄いしスーパーの袋に入れてなんかウーンと思ってたので購入。
可愛いと気分あがって、運びやすくてよろしおすわ!!
★やっぱり日よけ!ポップアップテント
子供の水遊びは長くて待ち時間が長い・・・日陰があるところだったらいいけれど、日陰もすぐに埋まってしまうので購入!
やっぱり持ち運び重視!!
いつも第2駐車場を利用しています。
子どもが遊べる芝生の丘や遊具が充実した自由広場、バーベキュー広場が近いからね!!
★持ち運び楽ちん折りたたみレジャーシート
いままで100均のシートを利用していたけれど、薄いしスーパーの袋に入れてなんかウーンと思ってたので購入。
可愛いと気分あがって、運びやすくてよろしおすわ!!
★やっぱり日よけ!ポップアップテント
子供の水遊びは長くて待ち時間が長い・・・日陰があるところだったらいいけれど、日陰もすぐに埋まってしまうので購入!
やっぱり持ち運び重視!!
子どもと遊ぼう!(水遊び編)
- 丹波自然公園(ファミリープール)(京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110番地7)
- 西山公園(じゃぶじゃぶ池)(京都府長岡京市長法寺谷田)
- スパワールド(大阪市浪速区恵美須東3-4-24)
- 山田池公園(川原広場)(大阪府枚方市山田池公園1-1)
- 山田池公園(流れエリア)(大阪府枚方市山田池公園1-1)
- 車塚公園(東側エリア)(大阪府枚方市車塚町1丁目/2丁目)
- 中の池公園(大阪府枚方市東山2丁目)
- きんめい公園(京都府八幡市欽明台北2-1)
- 山城町森林公園(京都府木津川市山城町神童子三上山1番地)
持ち物リスト
・子供用お着替え(タオル付き)
・大人用お着替え
・日焼け止め
・子供帽子
・子供サンダル
・大人日よけ傘orテント
・水遊びおもちゃ
GoogleMaps
その他子連れ特集
キラキラ枚方ママ
コメントを投稿するにはログインしてください。