
おやこひろば ベビーサインってなあに? レポ10.12
こんにちは~
秋になってきて夜が寒くて眠れない・・・早くも湯たんぽ&小豆カイロでぬくぬくリラックスのKozuです。
さて イベントレポートです。
10月の親子ひろばは、枚方市や寝屋川市でベビーサイン教室を主宰されている たぶしみやこさんをお迎えしての、ベビーサイン体験会つき(^^)
ベビーサインを使うとどんないいことがあるのか、どんなふうに親子でとりくんでいくといいのか、などを教えていただきました。
実際にベビーサインで会話している子どもの様子の動画も見せていただいたり、帰ってすぐに活用できるお歌も教えていただきました。
この体験会で学んだこと☆
・言葉をまだしゃべることのできない子どもの気持ちに寄り添ってみる・・・
・ジェスチャーを使って、相手に気持ちが伝わったときの感動を大切にする・・・
動きとジェスチャーをただ結びつけてインプットするということではなく、ベビーサインを使うことで、子どもの「伝えたい!」の気持ちをもっと引き出すことができる
ということが、とても印象に残りました。
ベビーサインをしている子どもさんの姿はとにかくかわいくて、すごく一生懸命!相手の目をみて、伝わるまで諦めない姿勢も育ちそうです。
また、「しろいリュックサックを下げた人の後ろ姿を見て、ウサギさんみたいだね!って、ベビーサインで伝えてくれるお子さんがいたそうですよ」というお話を伺いました。子どもならではのユニークな気づきを聞かせてもらうと、毎日が楽しくなりそうですね♪お話ができるようになる前から、ベビーサインで思いや気づきを伝える練習を重ねることで、受け止めてもらえるんだという安心につながり、自信にもなります。ことばの習得にもプラスになること間違いなしですね。
とてもいい機会になりました!
講師のたぶしさん、どうもありがとうございました(^^) やさしい雰囲気に、こどもたちもママたちも、始終リラックスした様子でしたよ。
体験を終えて、自身の子育ての中でのベビーサインがどうだったか、しょうこちゃんとひとみちゃんのお話も聞かせてもらいました。身近なお子さんの例を聞くとさらに、なるほど!と頷く部分が多かったです。
最後は、恒例のおたんじょうびのお歌! 月ごとに1年みんなのお祝いをして、はいポーズ!!みんなニコニコ笑顔です(^^)
来月出産予定のマタニティママさんも踊ってくれました♡ 赤ちゃんを連れてまた来てくれるのが楽しみです。
きらきら親子ひろばは、毎月第2金曜日に開催!
次回11月9日は、「楽しく身につくリトミック♪」!!!
詳しくはブログ記事を要チェックです!!
場所は、いつもどおり、枚方郵便局の隣のビル(宮村第三ビル)の6階、三井生命さんのお部屋です。
「いつき保育所」さんに、ボールなどのおもちゃをお貸しいただいております。
ママたちが気軽におしゃべりできる場で、子どもたちもお家にはないおもちゃでニコニコ~
ぶらっときてみた、寄ってみた、大歓迎♪
子どもたちお互い大きくなったね~
最近こんなこと気になってるんだけど、みんなどお~??
をシェアして、子育てライフを楽しみましょう~
Kozuでした(o^^o)
キラキラ枚方ママ
コメントを投稿するにはログインしてください。