
この夏、片付けの悩みを解決できるチャンス!?
こんにちは(^^)
ダンスの先生と整理収納アドバイザーのmihoです!
私がこの仕事をしていると知ったママ友からよく言われること。
「整理収納アドバイザーってぴったりの収納用品を教えてくれる人なんやろー?」
う~ん…ちょっと違う(^^;)
もちろん収納の見た目をきれいに整えることは、テンションも上がるし、モチベーション維持のためには必要なこと。
でも、きれいな収納にすることより、もっと大事なことを伝えていくのが整理収納アドバイザーの役目なんです。
ただ方法を伝えるだけだと、一念発起して片付けても、気づけばまた元どおりになる可能性大!
だから、続けられるお片付けができるようになるため、必要なことをじっくりと見つけていくことから始めます。
私の役目は、まずお片付けスイッチを入れること。
その次の段階で、詳しく整理収納のノウハウをお伝えしてます(^^♪
今は片付けについても、ネットや本でも情報がいっぱいありますよね?
でも、それぞれの家庭で状況や原因、課題はまったく違う!
だから、変わりたいと考える人を変えられるのは、ネットや本じゃなくて、やっぱり「人」なんじゃないかなーと思います。
そのための整理収納アドバイザーなんです( *´艸`)
実際にご自宅におじゃまして、お片付けのお手伝いをさせてもらうこともあります。
このときも、いきなりの作業じゃなくて、まずはじっくりと状況を聞かせてもらい、まずは思考を整理することから始めます。
誰にも話せないと思っていることも、話してみると気持ちがラクになるし、とってもやる気が出るんです。
そして、いっしょにお片付けをしながら、要所要所でヒントをだしたり、作業と同時進行でポイントをレクチャーしていきます。
ここで、お片付けのサポートをご依頼いただいたお宅をご紹介☆(掲載許可をもらってます)
自分でどうにかしようと思ったけど、どこからどう手をつけたらいいのか…とのこと。
わかるわかる!
ご相談内容はこんな感じでした。
・和室の押し入れの外に出しているおもちゃも、中に入れてしまいたい。
・上のお兄ちゃんがおもちゃで遊んでいると、小さな下の子に邪魔されてストレスになっている。
・下の子が危なくないように、小さなレゴやラキューなんかは手の届かないところに置きたい。でもお兄ちゃんには遊ばせてあげたい。
・奥にあるものが取り出しにくいから、いい収納用品があれば教えてほしい(木目・透明ケース希望)
上段はママのクローゼットになっていましたが、この場所じゃなくてもいいのことで、先に別室のクローゼットを整理してスペースを確保し、移動。
今のおもちゃ入れは使いにくいから買い替えたいとのことでしたが、今後のことも見越して、他の用途でも使えるものを提案しました。
小学生になったら場所を変えて、ランドセルや学用品が置けるように、棚板の高さが変えられて連結もできる棚。
積み重ねたまま取り出すことができるケースは、いずれは洋服用に。
下の子が危なくなくて、お兄ちゃんがのびのびと遊べるように工夫した結果がこちらです。
上段をお兄ちゃんだけのスペースにしてあげて、ブロックで作品を作ったり、飾っておいたり(*^-^*)
下段は奥行きをいかして、前後にケースを置き、よく遊ぶものは前に。
コロがついてるから、後ろにあるもので遊びたいときはケースごと引っぱり出せばOK!
もちろん、子どもたちの成長に合わせて、見直し変更していくことも想定内です。
お兄ちゃんは、もう大喜び!
そしたら、今までなかなか手放せなかったのに、自分からいらないおもちゃを仕分け始めたそうで、ママもびっくりしたと報告がありました。
お片付けって、こんなに効果があって、いいほうに連鎖していくんだなと感じましたね~。
このように、お片付けサポートでは、その家庭に合った提案ができるのがメリット。
レッスンやセミナーでは、整理収納の基本や、キッチンなどの場所別収納のポイントもしっかり伝えることができます。
でも、レッスンでいくら知識を詰め込んでも、実践できないことには習慣にならない。
そうなると、すっきりとしたおうちを手に入れることはできない。
実践も知識も大事だし、サポートとレッスンのいいとこ取りした取り組みはできないかな~と考えて今回!
枚ママのための特別プランをご用意しました~(^^)/
7/1(月)・7/18(木)の2回のグループレッスン+LINEにて7月の1ヵ月間まるまるサポートをしまーす♪
この1ヵ月間で片付けを習慣にして、すっきりとした家を手に入れることが目標です。
【グループレッスン】
■内容■
・片付られるようになるための考え方
・場所別整理収納のコツ (子育て世帯向けのテクニック)
・片付けに関する悩みの共有
■場所■
樟葉生涯学習センター 保育室
■日時■
7月1日(月)10:00~11:00(11:00~12:00おしゃべりタイム)
7月18日(木)10:00~11:00(11:00~12:00おしゃべりタイム)
【1ヵ月サポート】
■内容■
・LINEによる個別アドバイス
・片付けの状況確認 ⇒ アドバイス&収納用品提案
☆参加費☆
3000円(2回レッスン+1ヵ月サポート)
整理収納アドバイザーが自宅に訪問して、片付けのサポートするとき、その値段の全国相場は1時間5000円です。
(私はもう少しお手頃なお値段でサポートしてますが)
それを踏まえて1ヵ月のサポートとなればかなりお得です。
なので、この値段は今回までかなーと考えてます。
※しっかりと頭にいれていただくためには2回の参加が望ましいですが、どうしても1回しか参加できないという方は1500円で1ヵ月サポートします。
片付けられない自分に引け目を感じる気持ち、よーく分かります!
私も同じだったから…。
片付けられなかった私だからこそ理解できる部分があるんです。
でも、片付けのやり方なんて教えてもらってないですよね?
以前までの私も含め、誰からも教わったことはないから、できなくて当然なんです。
さらに、安く簡単に大量のモノが手に入ってしまう時代です。
何かを買うと、さらにおまけが付いてくる。
「買わなきゃ!」と思わされるほどの広告戦略。
モノが簡単に増えてしまうこんな時代だから、整理収納のメソッドというものは必要なんだと思うんです。
この夏に変わりたいと思う方、気になった方はこちらへ~
https://kokucheese.com/event/index/568569/
キラキラ枚方ママ
コメントを投稿するにはログインしてください。